こんにちは、ラバ子です。

ヨガで本当にスタイル良くなるの?運動はした方がいいって聞くけど、それだったらジムや水泳の方が良くね?それでもヨガをするメリットって何だろう・・・?
ざっくり言うと、ヨガは心と身体の健康をサポートしてくれます。ダイエットだけでなく、健康のためにやっても損はありません。
今回はヨガを継続したらどんな効果があるのか?ヨガでスタイルアップのためのポイントを紹介します。
【スタイルが良くなる理由】ヨガの基本と効果を解説

ヨガの基本的なポーズで、身体が改善される
ヨガの基本的なポーズは、身体の柔軟性を高め、インナーマッスルを鍛えるのに役立ちます。結果、姿勢が改善され、身体のバランスが整います。
例えば、ダウンドッグやキャットストレッチなどのポーズは、初心者や運動が苦手な方でも、取り組みやすいポーズです。誰でも基本ポーズをとることができ、それを考えたらハードルが低いですよね。
もちろん難易度の高いポーズもありますが、無理にやらなくてもOK。心も一緒に浄化してくれるのがヨガの魅力です。
【呼吸の大切さ】ヨガの呼吸法
ヨガでは、呼吸法が非常に重要視されています。
- ヨガは腹式呼吸を行う
- リラックス効果が得られる
- 自律神経のバランスが整う
深い呼吸を意識することで、心身ともにリフレッシュできます。
毎日吸ったり吐いたりしている呼吸ですが、身体の柔軟性を高めたり、気持ちをリラックスさせるには呼吸が大事になってきます。

ゆっくり吸って、ゆっくり吐く。これだけで身体の中身=臓器にも変化あり。一度、空気の良い場所でやってみてください。身体の中からゴミが消えてデトックスをしてくれますよ!
【マイナスをゼロへ】精神的効果の安定
ヨガは健康な身体になるだけでなく、メンタル改善に効果があります。
- 乱れた気持ちを落ち着かせる
- 頭の中のゴミを掃除してくれる
- ストレスなど、マイナスに傾いた心をリセットしてくれる
ストレスを軽減し、集中力を高める効果があります。
バランスポーズとか集中しないとグラつきますし、他のことを考える暇はありません。レッスン後は達成感の気持ちが強く、沈んだ気持ちはマイナスからゼロまでに戻してくれます。

ヨガを続けること、心のバランスをプラマイゼロに戻してくれるから、悩みやイライラを吹き飛ばしてくれるよ!
【事実】ヨガでスタイルが良くなる理由3つ

インナーマッスルの強化
ヨガは全身の筋肉をバランスよく使うため、インナーマッスル(深層筋)が鍛えられます。
インナーマッスルを鍛えるとどうなるか?
- 基礎代謝アップ
- 太りにくく痩せやすい身体になる
- エネルギーの消費量が多く、脂肪燃焼効果がアップ↑
健康体、ダイエット、脂肪燃焼は全てインナーマッスルを鍛えると効果が高まるのです。

インナーマッスルが弱いと、内臓を支える力が衰え、胃や腸などの位置が下がるらしいよ・・・。 結果、内臓が下に下がり下腹部ぽっこり(はい、私です。) ここを鍛えると、下がっている内臓を正しい位置に戻してくれるので、鍛えておいて損はないね。
ヨガはインナーマッスルを強化しやすいスポーツの1つ。さらにホットヨガなら汗もかいて、ダイエットにも超効果的です。
柔軟性の向上
ヨガは、ゆっくりとした呼吸法とポーズの組み合わせによって、柔軟性を向上させます。
- 関節の可動域が広がり、身体が柔らかくなる
- 背筋が伸びて、姿勢が改善する
- 怪我の予防や身体のバランスを保てるようになる
ヨガを継続的に行うと、柔軟性だけでなく、筋力や心臓機能、ストレス軽減など、色んな健康効果を得られます。

柔軟性を向上させたい方は、ヨガを取り入れてみることをおすすめ。さらにホットヨガなら暖かい環境でやるから、さらに柔軟性が高まるよ。
脂肪燃焼と代謝アップ
ヨガは深い呼吸をしながら筋肉を使ったり、ストレッチを行うことで、基礎代謝が上がります。
- 体内の酸素循環を促進し、新陳代謝を活性化
- 脂肪がガンガン燃焼され、代謝がアップ↑
- 体重のコントロールや健康維持に役立つ
ヨガは身体全体をバランスを鍛えることができます。

筋力を増強し、代謝を向上させる効果あり。特に、コアトレーニングを重点的に行うヨガポーズは、内臓脂肪を減らして、腹部の引き締まった筋肉を作ることができるよ。(私もお腹も筋肉に変身中)
ヨガを続けると、全身のバランスが整って健康的で美しいスタイルになれます。
【積み重ねが大事】ヨガを効果的に行うためのポイント

正しい呼吸法の重要性
ヨガの効果を最大限に引き出すためには、とにかく呼吸!正しい呼吸法です。腹式呼吸で、リラックス効果が高まり、全身の血流が良くなります。
ヨガで呼吸が重要な理由- 身体と心の結びつきを調和: 正しい呼吸法を意識的に行うことで、心を落ち着かせ、集中力を高める
- エネルギーの流れを促進: ヨガの呼吸法は、体内のエネルギー(プラーナ)の流れを活性化。身体全体に酸素を行き渡らせ、エネルギーのブロックを解消し、健康を促進させる
- リラックス効果をもたらす: 副交感神経が刺激され、リラックス状態に入りやすくなる。深い呼吸はストレスを軽減し、心身の緊張を解きほぐす効果があり
- 内臓機能の改善: 腹式呼吸を行うことで、消化器官の動きが良くなり、消化吸収が促進。
- 安定したポーズをサポートする: 呼吸を通じて身体のバランスを整え、ポーズを深くキープすることができる
総合するとヨガで行う呼吸は、身体と心、健康やリラックス効果に良い影響を与えます。正しい呼吸法を練習し、ヨガの効果を最大限に引き出しましょう。
無理のないポーズの取り方
無理なポーズを取ることは避けましょう。自分の体の限界を知り、少しずつ柔軟性を高めることが大切です。
無理なポーズを避けるためのポイント- 身体のサインを聞く: 痛みや違和感がある場合は、無理をせず、ポーズを修正するか中断すること
- 呼吸に集中する: 呼吸が乱れたり、浅くなったりする場合は、そのポーズが無理な可能性あり。適度な緊張感を保ちながら行うこと
- インストラクターの指導を受ける: ヨガを始めたばかりの方や無理なポーズを避けたい方は、インストラクターさんの指導を受けること。正しいポーズを学ぶことで、無理な負荷をかけずに安全にヨガを楽しむことができる
- 自分の身体を理解する: 自分の身体とのつながりを高めることで、無理なポーズを避けることが可能
- ストレッチやウォームアップを忘れない: ヨガを行う前に簡単なストレッチやウォームアップを行うことで、柔軟性をアップ。無理なポーズをとらないためにも、しっかりと準備運動を行うこと
上記のポイントを意識して、自分の身体と心を大切にしてください。
難易度の高いポーズは、少しずつチャレンジしてもOK。安全を第一にヨガを楽しみましょう。
継続するためのコツ
ヨガの効果を実感するには、シンプルに1つだけ=継続です。最初は週に1回から始め、徐々に頻度を増やしていくと良いでしょう。
ヨガを継続するためのポイント- 適切な水分補給:ヨガを行うときは、十分な水分補給を心がける。ホットヨガなどは特に水分補給を積極的に行い、脱水症状を予防すること
- 適度なペースでの参加:適度なペースレッスンに参加し、自分の身体に合ったレベルで行うこと
- 休息とリラックス:自分の身体の状態を確認し、無理をせずに休息をとること。
- 柔軟性を高めるストレッチ:レッスン後は、追加のストレッチやクールダウンを行うことで、筋肉の疲労を軽減し、柔軟性を保つ
- ヨガウェアの選択:通気性の良い素材のヨガウェアを選ぶことがおすすめ。吸湿速乾性の高いウェアを着用することで、快適にレッスンを受講することができる
上記のコツを意識しながら、無理をせず、楽しみながらヨガを続けていきましょう。

「ヨガは一日にして成らず」毎日の積み重ねが大切ってことです。
ヨガの効果を実感するための頻度と時間

【まずは週1〜2回から】初心者におすすめの頻度
初心者の方は、週1〜2回のヨガから始めていきましょう。無理をせず、身体を慣らして気持ちよさを感じながら続けることが大切です。

まずは自分のペースでやってみること。身体のコンディションに合わせて、適度な負荷を与えるレッスンからやっていきましょう。LAVAならレッスン1〜2あたりが理想だね。
無理をせず、楽しく続けることが継続の秘訣です。
頑張りすぎるとどこか痛めたり、筋肉痛がとれなかったりとしんどくなります。1回行ったら、1日休む。ヨガの魅力を存分に味わいながら、継続していきましょう。
効果を感じるまでの期間
ヨガの効果を感じるまでの期間は、個人によって異なります。

一般的な期間だと、身体に変化を感じるまでには数ヶ月かかるかな・・・?早く結果を出さずとも気長に継続していけば、必ず身体に変化が出てきますよ。(昔の私もスリムでした。)
継続してレッスンを受け、インストラクターさんの指導に従って丁寧に取り組んだら、効果をより早く感じることができます。焦らずコツコツやっていきましょう。
LAVAでは、再入会のキャンペーンで3ヶ月無料のコースがありました。・・・と言うことは、最低3ヶ月続けてみないとわからないと言うことです。
しかし、汗が出やすくなった、筋肉がついた、気持ちが前向きになった、みたいな変化だったら、すぐに結果は出ると思いますよ。
【ヨガを習慣に】日常生活への取り入れ方
ヨガを日常生活に取り入れるには、下記のポイントをご参考に。
- スケジュールを立てる:週に何回レッスンを受けるか決めて、予定に組み込む。ヨガを習慣化していく
- ヨガウェアとマットを準備:ヨガマットを用意し、快適な環境を整えることで、日常生活の中でも気軽にヨガを行うことができる
- ポーズや呼吸法を学ぶ:インストラクターさんの指導を受けながら、正しいフォームや呼吸法を身につけることで、効率的にヨガを行うことができる
- 良いヨガウェアを着る:安物ではなく、質の高いヨガウェアを着てモチベを高める。(インストラクターさんが着ているヨガウェアをご参考に)
最初から予定をヨガばかりにしないこと。週1〜2から始めて、少しずつ回数を増やしていきましょう。

私でも最初は月4回からスタート。ここから物足りないと感じて、行きたい放題に変更。それでも大体週2〜4くらいのペースだよ。たまにはヨガに行かず、ゆっくり休みたい時もあるしね。無理しないことが継続のカギだと思うよ。
ヨガは、心と身体の両方に多くのメリットをもたらします。
ダイエットはもちろんですが、身体の柔軟性アップ、姿勢改善、そしてスタイルアップが期待できます。
また、ストレス軽減や集中力向上など、メンタル面でも大きな効果あり。ここがヨガのメリット!ヨガを始めるのに特別な道具は必要ありません。ヨガウェアとヨガマットですぐに始められます。
日常生活にヨガを取り入れて、あなたの目指している理想のスタイルを手に入れましょう♪
ヨガを初めてみたい方はコチラ