こんにちは、ラバ子です。

ヨガフローリラックスってどんなレッスンなんだろう・・・。似たような名前でヨガフローベーシックってあるよね?どう違うんだろう?
まず、ヨガフローリラックスとヨガフローベーシックは、レベルの難易度が違います。リラックスと書いているので、こちらの方が優しいレッスンとなっています。

今日は疲れたから、ユルめのヨガで癒されたい〜と言う方は、このヨガフローリラックスがピッタリですよ♪
LAVAのヨガフローリラックスの特徴

ヨガフローリラックスは、音楽に合わせて流れるようにポーズを取るレッスンとなっています。
ヨガフローリラックスは、どんなプログラム?
「ヨガフローリラックス」は、心と身体をリラックスさせることを中心としたプログラムとなっています。
- 音楽に合わせて流れるようにポーズをとる
- 場面ごとに音楽が変わるので、わかりやすい
- ゆる〜りと、ゆったりとした時間を過ごせる
強度はレベル2なので、初心者でも安心して参加できます。

ゆったりとした音楽に合わせて、60分間、身体を伸ばしたりねじったりしていくよ。音楽が単調じゃないからわかりやすいし、個人的にレベル2の中では、けっこう好きなレッスンなんだなぁ♪
音楽に身を委ねて、心地よいストレッチを楽しむことができます!
初心者向けのポイント
- 難しいポーズが少ないので、初めての方でも安心(てかほぼない)
- 久しぶりにレッスンを受けても、しんどくない
- 体力に自信がない方でも参加しやすい
心を穏やかにして、身体をほぐす。忙しい日常から少し離れて、60分間、心地よいメンテナンスをしていきましょう。
ヨガフローリラックスの効果
効果としては、下記の3つがあります。
リラックス効果
疲れた心と身体をリラックスさせるための特別なプログラムです。 ゆったりとした音楽に合わせて、ゆったりとポーズをとっていきます。自然とストレスが軽減され、心と身体がリフレッシュしていきます。
イメージとしたら、心の中のモヤモヤが雲のように消えていく感覚。「ヨガの魔法」にかかった感じになりますよ!
柔軟性向上
1日で身体の柔軟性向上とはいきませんが、身体を柔らかくするためのポーズがたくさんあります。
- 寝ポーズ・・・足、太ももあたりをストレッチ
- 座りポーズ・・・腕や肩、脇腹あたりをゆったりと伸ばす
- 立ちポーズ・・・ウォーリア2や三角のポーズなど、身体全体を伸ばしていく
身体のあちこちを伸ばし柔らかくすると、良いことが1つ!ファスナーのある服が着やすくなります。笑
私は身体がけっこう固い方だから、この気持ちわかるんだなぁ~。つっかえていた腕が少し柔らかくなると、ファスナーが持ちやすく、開けやすくなったよ!
ストレス解消
ストレスが溜まっていると、心も身体も重く感じます。それを軽くしていきましょう。
- リズムに合わせて動く
- ゆっくり動かして、身体が伸びている感覚を味わう
- 1時間集中することで、頭の中をスッキリさせる
レッスン後は「心が軽くなった」と感じ、まるで重い荷物を下ろしたような爽快感になるはずです。
ヨガフローリラックスは、心と体の両方を癒す素晴らしい方法です。リラックスしたい時に、ぜひ試してみてください!
ヨガフローリラックスのレッスン内容

まずは寝ポーズから始まり、ストレッチをしていきます。
- 片足ずつ胸に引き寄せて、ストレッチ
- 両足を引き寄せて、ストレッチ
- 手を太ももの裏に添えて、ゆりかごのように揺れる
その後、3分間くらいの瞑想に入ります。

ここは、ヨガフローベーシックと一緒だね。瞑想時間は3分くらいかな?ちょっと短めです。
まずは仰向けになって、リラックス準備。膝を抱えたり、背中をゴロゴロと揺らしたりして、身体をほぐします。最初から寝転ぶ体勢なので、お布団の中にいるような心地よさを感じられるかも?寝てはいけませんよ!笑
【座りポーズ、膝立ち】伸び伸びストレッチ
瞑想で心を落ち着けたら、首や背中、腰をストレッチしていきます。
- 頭を左右それぞれ傾け、首筋を伸ばしていく
- あぐらの状態から片足だけ伸ばし、脇腹を伸ばす
- 四つん這いの状態から片足を伸ばし、片手を床につけ、身体を横向きに広げ、もう片方の腕をゆっくり回してストレッチ
音楽に合わせて、時間をかけながらゆっくり伸ばしていきます。
ゆったり立ちポーズ
立ちポーズに入り、身体全体を伸ばします。
音楽に合わせながら、じっくりゆっくりポーズをとっていきます。身体が伸びる感覚は、新しい自分に生まれ変わるような気分になりますよ!笑
特に立木のポーズは、一旦音楽が止まり、鈴の音が流れます。
「チーーーーン・・・・・・・チーーーーン・・・」みたいな感じ。1点集中+音楽も鈴のみで集中です。
ちなみに立木のポーズは右足左足を軸に、鏡側と後ろの壁側を向いて2回行います。鏡側は自分が見えるのでバランスポーズをとりやすいけど、後ろの壁はただの白い壁。グラグラしてとりづらですよ。(笑)
これもチャレンジと思ってトライしてみましょう!

バランスポーズを終えたら、クールダウンなので、ここまで頑張ったら後は大丈夫だよ♪
最後は、ほぼ寝転んで超リラックス
クールダウンは、ほぼ寝転びながらのストレッチになります。
- 真珠貝のポーズ・・・骨盤を開いて、深い呼吸をするポーズ
- 合蹠(がっせき)ポーズの展開・・・寝ながら片足を天井に上げたり、膝をたてて股関節を伸ばしていく
- 赤ちゃんのポーズ・・・膝を胸に引き寄せ、頭も膝に引き寄せる
最後は、シャバーサナで終了。お疲れ様でした。
ヨガフローリラックスは、ヨガフローベーシックと一緒で、音楽がメインとなっているので、次はどんなポーズを取ればいいのか?がわかりやすいレッスンとなっていますよ。
【ただヨガをやるだけじゃない】音楽の効果は大きい
ただヨガをやるだけなら音楽は不要です。癒しが欲しければ、音楽ありの方が絶対に効果的です。

身体を動かしながら、音楽で癒されるのは、心と身体ダブルで良い影響を与えるよ♪
好きな歌手の音楽やヒーリング音楽なども、リラックス効果やストレス軽減の効果がありますよね。
- 心拍数の安定:リズムに合わせて呼吸が整う
- 気分アップ:好きな曲を聴くことで、暗い気持ちから明るくなる
- 集中力の向上:音楽があることで、ポーズに集中しやすくなる。
音楽に合わせて動くことで、自然にリズムに乗り、よりスムーズにポーズを取ることができます。

音楽に合わせて踊っていると言ったら大袈裟ですが、覚えたらインストラクターさんの指示がなくても、自然にポーズがとれるので、ゆったり踊っている感じですね。笑
どのレッスンにも音楽はついていますが、音楽とヨガの組み合わせは、リラックスやストレス軽減に相性抜群です!
ヨガフローリラックスの個人的感想

ヨガフローリラックスを体験した人たちの声は、音楽に合わせてリラックスできているみたいです。
参加者の声11/22 🤍2 ヨガフローリラックス🧘♀️
— り🔟 (@a_pupu7o) November 22, 2024
久しぶりのフロリラ🎼音楽に乗って気持ちよく動けるし身体が伸びるポーズが多いから疲れた金曜にはぴったりだった〜人数少ないと動きやすいしのぼせないし💯新しいウェアだったからるんるんでした☺️#ホットヨガlava
♡2 ヨガフローリラックス
— 無花果 (@l990___) November 21, 2024
ゆったりなキラキラした音楽を聴きながら、ヨガをすることがとっても幸せだなあと感じた1時間。珍しくバランスポーズふらっふらであれれ?ってなったけど、気持ちよく身体が動かせてとーっても楽しかった🎀
IRさん元気で可愛くて大好きなのよー!!!
#ヨガフローリラックス ❤2
— Chika (@Chikako35065617) November 22, 2024
最近受けたばかりな気がする。でも動き続けるけどリラックスできるこのクラス好き!流れがゆっくりだから三角のポーズ→リバースを確認しながらめっちゃ伸ばせるから気持ちいいし✨あとは立ち木のポーズで鈴の音を聞くところハマってる😊#ホットヨガLAVA
鈴の音にハマっている人がいました!私と一緒ですね♪
また、こんな意見もありました。
- 「頭を使わず、ただ音楽に身を任せられた!」
- 「身体がほぐれて、心も軽くなった!」
- 「動きがゆっくりなので、生理中でも安心して受けられた!」
レベル2なので、身体が固かったり、生理中だったり、ポーズが上手くとれるか不安な方にとっては、安心して受けられるレッスンですよ!
【意見】ヨガフローリラックスについて3点あり
個人的になりますが、私はこう思いました。
- ヨガフローベーシックと名前が似ているから、アクティブなレッスンだと思った
- 室内の温度が少し高め?(レベル2だから・・・と言うのもあり)
- このレッスンの参加者がまぁまぁ多いので、少し窮屈だった
似たような名前、優しめのレッスンなので、参加者多めだなと感じました。

ベーシックは運動量多めのアクティブ系で、リラックスは運動量少な目の癒しありってことか・・・。
まぁ、、、そんな感じです!
今日はアクティブに動かず、ゆっくり癒し時間を過ごしてみたい方は、是非このレッスンを体験してみてください。
ヨガフローリラックスの注意点

優しめのレッスンなので、注意点は特にありませんが、強いて言うなら「体調万全」で受けた方が良いですね。
体調管理は100%に整える
ヨガフローリラックスはリラックスできるレッスンですが、体調が悪いときは無理をしないことです。
運動量は少なめだけど、室内の温度は高め。なので「今日はちょっとしんどいな」と感じたら見送りましょう。担当のインストラクターさんがいる限り、なくなることはありません。
体調が優れないときは、家でゴロゴロしているのが一番!(笑)元気になったら、たくさん癒されに行きましょう♪
水分補給タイムはしっかりと摂る
スタジオに入る前にしっかり水を飲み、レッスン中もしっかり摂ること!リラックスできるレッスンでも、身体の中の水分もきちんと補給しないといけません。
水分補給は、まるで植物に水をあげるようなもの。元気に育つためには水が必要です!私たち人間も、毎日水を上げないと枯れてしまいますよ!笑

1リットルは無理でも半分は飲んだ方がいいね。汗かくし、水をたくさん摂ってポーズをとると筋肉もほぐれるってインストラクターさんが言っていたよ!
【意外と人気】参加者が多め
キレイな音楽と癒し、あとはリラックスできるレッスンてなことで、まぁまぁ人気のレッスンとなっています。

1.5レベルのリラックスヨガは少し物足りない、もう少し運動したい、でもしんどいのは嫌だ。ちょうどその願いを叶えてくれるのは、ヨガフローリラックスとなんだよなぁ。
初心者でも誰でも受けやすいので、混雑する可能性あり。早めにスタジオに到着して、良い場所を確保しましょう。
ホットヨガスタジオLAVAの「ヨガフローリラックス」のまとめ- レベル2なので、優しめ
- 心と身体をリラックスできる
- 初心者でも参加しやすい
- 癒しとリラックスができるので、まぁまぁ人気のレッスン
- 音楽に合わせて、ゆっくりポーズを取ることができる
忙しい日常から解放されたい方、自分に合ったリラックス方法を見つけたい方は、このヨガフローリラックスを受けて一度癒されてみてください!
ヨガフローリラックスのポーズを知りたい方