こんにちは、ラバ子です。

美脚ヨガってどんなレッスン?たった1時間で足がモデルさんみたいに美脚になるの?
ホットヨガラバでの美脚ヨガは、「脚」に重点を置いたヨガです。脚裏から脚ツボ、下半身を中心に鍛えていきます。

脚がいつも年中冷えている方にとっては、ホッカホカになって脚先まで血が通うようになります。脚ツボのコツも教えてもらえるし、お家でもできるようになるよ!
本来は「足」と表現しますが、「美脚ヨガ」なので、「足」とは表現せず、「脚」としていきます。
【ホットヨガLAVAの美脚ヨガ】特徴

美脚ヨガは、脚を美しく整えるためのレッスンです。
脚の筋肉を鍛えて、柔軟性を高め、理想的な脚のラインを作り出すのが目的のレッスン。理想は、モデルさんみたいな綺麗な脚です!
- 脚のむくみを解消
- 血行を促進し、冷え性を改善
- 正しい筋肉を付けていく(内ももやお尻、ハムストリングス(太ももの裏側)など)

立ち仕事をしている人は脚をよく使っていますよね。脚の疲労を感じやすい方にとっては、この美脚ヨガはその疲れをとってくれる、ありがたいレッスンだよ。
美脚ヨガの効果:疲れ知らずの美脚になれる?
美脚になるには、少々険しい道があります。レッスンに参加した方たちは、こんな意見を言っていました。
♡3 美脚ヨガ🦵
— __A (@XuAfEKyJiXWoeSs) November 24, 2024
明るい時間に帰って来れて、スクリーンじゃないレッスンを..で選んだら美脚でした。
効果がイマイチで基本避けがちな美脚ですが、今日はしっくりときた気がする😶
足首が硬く、しゃがんだ状態からの爪先立ちのポーズがキツい〜
小鹿のようにプルプルでした笑#ホットヨガLAVA#LAVA
昨日初めて美脚ヨガってレッスン受けたのだが何故か二の腕や肩が筋肉痛。腕を伸ばし背中を縮める動きが効いたのかな。
— living&hobbyEmi (@hobbyemi) October 22, 2024
効き目はありそうですね。ただ脚を動かして鍛えるだけでなく、足先から太もも(ハムストリング)まで、隅々ゆっくりプルプルするくらい鍛えていきます。
【参加者の口コミ】地味でつまらないレッスンと言われる
レベル3なのですが、実は「地味でつまらないレッスン」と言われ、有名なのもあります。
今日は美脚ヨガとヨガビギナーの2本!
— りな@ブログ更新中 (@riinacosme) November 18, 2021
美脚ヨガはラバの中で一番面白味のないレッスン。。笑
筋力強化もストレッチ要素も中途半端なのよね。
本当に美脚になりたいならパワーヨガを受けるべし!笑笑
❤️3 美脚ヨガ
— Rin (@yogapilates_rin) December 27, 2024
❤️1.5 リラックスヨガ
美脚ヨガはずっと地味な動きが多いなって印象。最近、色んな店舗からヘルプIRのレッスン多め!同じレッスンでもIRによって、違うからこのIRのレッスンいいなって思う発見ができて良き💡
正直、これは私も同じことを思っていました。

身体全体を動かすポーズが少なく、脚を中心に置いたレッスンだから、ちょっと偏っているんだよね。なので、ちょいレッスンなのも事実。参加者は、少なめ傾向だよ。(個人的)
でも脚ってとても大切な人間の土台です。1時間で美脚にはなれませんが、冷えた脚先に血流を流し、衰えていた太もも(ハムストリング)を鍛えていきます。しっかりした美脚を作るには、このレッスンはとても最適です。
美脚を目指すなら、まずはポーズをしっかりとマスターすることが大切。モデルさんのような脚を目指すなら、まずは美脚ヨガをマスターしましょう!
【ホットヨガLAVAの美脚ヨガ】レッスン内容

美脚ヨガは「レベル3」のレッスンで、運動量が多いイメージがありますが、辛くてキツいポーズはありません。

地味にキツいポーズはあるけど、1つ1つのポーズが長めって感じかな?あとは繰り返し同じポーズを繰り返していくのもアリ。脚に集中しているから、しんどいのはほとんど下半身だけだね。
このレッスンだったら、初心者でも問題なく始められるかな?と個人的に思います。しんどかったら、すいません。笑
1. 足裏のマッサージでウォームアップ- 手を擦り合わせて手のひらを温め、脚裏のマッサージからスタート
- 自分の手を使って脚裏をほぐし、ツボを押して脚を温めていく
- ゴールは脚先まで血行を流していき、健康な脚を作っていく
脚ツボの場所を覚えていったら、家でもできるようになります。
2. 下半身を中心としたポーズ脚を細く、引き締めることを目指したポーズが中心です。
- 内ももの強化:内ももに意識を集中させたポーズ=「スクワット」で鍛えていく。外ももに余計な筋肉がつくのを防ぎ、内ももを鍛えることで、脚がまっすぐ美しく見える効果が期待できる。
- ハムストリングスのストレッチ:「前屈」のキープ時間長め。太ももの裏側を伸ばす動きは、脚のむくみを改善し、血流を良くしてくれる。
個人的に「前屈」のポーズがすんごい長めだったのが印象。膝を曲げても良いので、手を床にべったりとつけて、そのまま固定する感じ。これを繰り返してやると、ハムストリングがプルプルしてきます。
3. 立位のバランスポーズ体幹を鍛えながら脚全体の筋肉をバランスよく使っていきます。
あとは少し長めに、直立不動の姿勢をとります。

ただ立っているだけど、目を閉じたら身体がゆ〜らゆら動くんだよね。脚に力を入れていないと、ピシッと立ってられないよ。
最後は全身をほぐしつつ、脚を空中でねじる逆転のポーズもあり。生理中や腰を痛めている人はお休みしても大丈夫。
そのままシャバーサナに入り、終了です。お疲れ様でした。
美脚ヨガがもたらすメリット
脚は走る、歩くなど、よく使います。疲労が溜まっていたら、ほぐして軽くしていきましょう。
- 脚のラインが整う:正しい筋肉の使い方を学ぶことで、脚全体が引き締まり、ラインが整う。
- 姿勢が良くなる:バランスポーズや体幹強化を通じて、姿勢が美しくなり、立ち姿や歩き方が変わってくる。
- むくみや疲れが軽減:むくみや脚のだるさが和らぐ。
- 全身のバランスが良くなる:脚だけでなく体幹や筋肉を使うので、全体的なバランスが整っていく。

歩き過ぎたら足首あたり痛くないですか?そーいう時にこの美脚ヨガを受けて、疲労をとっていくのが大事。ダイエットの話になると、太ももの隙間を作っていくメリットもあり。
【ホットヨガLAVAの美脚ヨガ】個人的感想

「美脚になりたい」と思うダイエット面ももちろん効果があると思いますが、どちらかと言うと疲労回復、健康面が効果があるかなと思います。
冷え性の方は、足がホッカホカになると思う
スタジオ内にいたら、自然と手脚は暖かくなりますが、美脚ヨガのレッスンに参加したら、すぐに脚が温かくなるような気がします。
🧘🏻♀️美脚ヨガ♡3
— ちょ (@cyosan_dayo) December 2, 2024
足裏ほぐしたりして、冷え性だから良かったー!
在宅中にもツボ押したりしようかな🤔
弓を引くポーズ(?)が1ヶ月前は壊滅的だったけど、すこしずつマシになってきたのが嬉しかった!
前ももが張り気味なのでまた時間が合ったら受講したいですദ്ദി ˃ ᵕ ˂ )
脚裏のツボを押したり、マッサージするので、そりゃ血行が良くなってホカホカになるのは、間違いありませんよね。

ちなみに脚指の間も手で握ってマッサージするので、本当気持ち良いよ♪
レベル3なのに、立ちポーズは少なめ
運動量多めかなと警戒したものの、意外に立ちポーズは少なめ、または短いです。
今日は🧘♀️からの🏃♀️。初めての美脚ヨガだったけど美脚に揺れたんじゃないよ笑。強度の割に立ちポーズが短い。でも股関節周りがスッキリしたし、終わったあとも立ち姿勢が楽。人気があるわけだ。11月も後半だけどやっと1回目。 pic.twitter.com/0c9k6163gk
— ぽんちゃん (@yuzuchapa1) November 15, 2024
🤍3 美脚ヨガ
— ぽこ★☆ (@poko_pokokoko) September 26, 2024
自分メモ✍️
❤️3の体感強度
美尻>パワーヨガ>美脚
上記のツイートを追記すると、お腹引き締めヨガ(レベル3)よりも、美脚ヨガはしんどくないです。

レベル3の中では一番軽めかな?ただ地味にしんどいポーズがちょっとだけあるから、そこは我慢だね。パワーヨガに比べたら、確実に美脚ヨガの方がラク!笑
【腰が痛くなる?】適切な頻度が大事
合わないなと感じたら、レッスンを避けることも大切です。
ラバのメニュー、美脚ヨガと全身スッキリヨガはどちらも2回受けて気持ち良くなくモヤっとした。美脚ヨガは反り腰にはきつい。腰が痛くなる。両方共通点は太もも全面付近の股関節筋肉が硬すぎて妥協すらもできない。2回受けてダメなものは、避けたほうがいいな。
— くちばしさん@1/2箱根駅伝バー主催 日暮里🥦 (@kuchibashiduck) October 6, 2019
🧘♀️美脚ヨガ♡3
— すいとー@クマと自転車とモンハン (@swito_korichan) December 22, 2024
タイミング合わず半年ぶりの美脚🦵足裏のマッサージこんなだったかな?と記憶がかなり朧げで、ふわふわしながら受けてきました。バランスポーズの左右差がすごかったので、普段から気をつけねば🥺立ちポーズ少なくて緩いけどスッキリできてよかった✨ナマステー🙏#ホットヨガLAVA
実は私も、レッスンが原因で股関節を痛めたことがあります。

美脚ヨガで痛めた訳じゃないけど、頑張り過ぎてやってしまったことがあるんだよね。数日で治ったけど、無理に身体を伸ばそうとするとケガをすることもあるから、ここは気をつけた方が良いよ。
「ちょっとこのレッスンは自分には合わないな」と感じたら、他のレッスンもあるのでそちらに切り替えましょう。
【個人的】よくわからない立ちくらみあり
これは私も同じ経験をしました。
33 リラックスヨガ♡1.5
— ぷーどる (@marimoruca) May 8, 2024
実は前回美脚ヨガ、立ちくらみで途中脱落💦日があいたのと寝不足と♡3といろんな無理が重なったからかと。
体調を整えて今日、やっぱりラバは楽しい✨今日もダメだったらちょっと考えようと思ってたから良かった。暫く♡1.5〜2で慣らそうかな☺️#ホットヨガLAVA#ホットヨガ
どこで立ちくらみをしたかと言うと、ポーズをとっている所ではなく、ただ立っているだけの場面でした。

私も体調が悪かったのか、ただ立っているだけの場面で、気持ち悪くなったことがあります。これなんでだろうね?まぁ無理はしないことね。
ちなみに今年(2024年)再入会してから、このレッスンに3回以上参加したけど、まだ1回も気持ち悪くなったことはありません。やっぱり体調が悪かっただけかもしれません・・・。
美脚ヨガは、「脚」に特化したむくみ改善、筋肉の引き締め、姿勢改善などを可能にしてくれるレッスンです。脚ツボや脚のマッサージを中心に、下半身を中心に美脚になるように引き締めてくれます。

レベル3の中では立ちポーズが少ないことで有名。しんどいところもあるけど、他のレベル3よりかは軽め。「脚」に特化しているから、上半身はあまり鍛えないって感じだよ。
脚を細くしたいなら、まずは脚裏、脚ツボを整えること。あとは正しい筋肉をつけて、楽しみながら理想の美脚を目指していきましょう。
美脚ヨガのポーズを知りたい方