こんにちは、ラバ子です。
ホットヨガは、高温多湿の環境でヨガを行います。当たり前ですが、暑いです!笑

寝転んでいるだけなのに、室内にいたらジト〜と汗かくんだよね。
暑い室内で身体を動かすと、柔軟性=筋肉が伸びて柔らかくなり、運動しやすくなります。
ホットヨガLAVAは暑い環境と言っても、サウナのような過酷な環境ではありません。サウナに比べたら、まだ緩く、こまめに換気もしてくれます。
具体的にどのくらいの温度設定なのか、解説していきます。
【暑いけど楽しい】LAVAの温度設定の効果と注意点

LAVAのスタジオの温度設定は30~35℃
湿度は40~60%あたり、イメージとしたら真夏の外にいるような感じでしょうか?汗はきちんとかきますよ。
30~35℃の温度帯は、筋肉を温めて引き締めるのに最適な状態。ヨガのポーズを深め、滞っていた血液の流れを全身に回してくれます。
前屈ができない人でも、ホットヨガの1時間で手のつま先がつくくらい、柔らかくなりますよ。
【ホットヨガは暑さがメイン】温度が効果に与える影響
当たり前ですが、ホットヨガの温度と常温ヨガとは全く違う環境です。より温かい環境でポーズを深められるので、ホットヨガの方が身体を伸ばしやすくなります。
ホットヨガで期待される効果- 身体が柔らかくなる:身体が温まるので、ヨガのポーズをより深く、カッコよく伸ばせる
- 身体のゴミをお掃除(デトックス効果):身体に溜まった不要な老廃物や毒素を排出。元気になり病気知らず。
- 代謝アップ:エネルギーを使うので、脂肪燃焼しやすくなり、体重管理やダイエットに効果あり。
- リラックス:ストレスをなくして、心も体もほっとリラックス。メンタルヘルスの向上に繋がる。
- 血行が良くなる元気アップ:冷え性、寒がりの人にとっても良いこと。血がスムーズに流れて、身体のすみずみまで栄養が行き渡るので、元気な体を作れる。
上記の通り
ちょっと暑い環境にいるだけで、色んな効果があります。
LAVA以外のホットヨガはもっと暑いとの意見もあります。暑さが苦手の方、私も苦手な方がですがLAVAは、まだ耐えられる暑さなので、大丈夫ですよ。
【デメリットあり】温度設定の注意点
ホットヨガの温度設定は、こまめに換気をしたり、涼しい空気を入れたりなど、安全性を考慮した上で行っていますが、利用者側も気を付けるべき点があります。
- 水分補給:ホットヨガで一番大事なところは、十分な水分補給が必要なこと。(LAVAは1時間でお水1リットル推奨)適度な間隔で水分補給を行い、脱水症状を予防しましょう。
- 体調の確認:体調の悪い状態で行うのはNG。事前に体調を確認し、しっかり睡眠をとって体調を万全にしてから受けるようにすること。
- 過度な疲労やめまい:体調が悪い状態で行うと、過度な疲労やめまいを感じることがあり。そんなときは無理をせず、休息を取ること。自分の身体のサインに敏感になることが大切。
- 適切な服装:汗を吸いやすく、通気性の良い動きやすい服装の方がラク。適切な服装を着用することで、体温調節がしやすくなる。
安全に楽しくホットヨガをするためには、大事なことです。

個人的ですが、睡眠不足でヨガをすると、最後バテます。お気をつけください。
季節ごとの温度調整のポイント

夏の温度設定
夏は外気温が高いため、ホットヨガスタジオの温度設定は少し低めに調整しています。

更衣室はクーラーをガンガンかけているから、レッスンが終わった後、すんごく気持良いよ。
熱中症になったらいけないので、夏の時期はどのレッスンも温度はちょい低め。その代わり湿度はそのままだと思うので、汗は相変わらず大量にかきます。
お水タイムや換気もよくしているので、倒れるほどの暑さではないですよ。
冬の温度設定
冬になると、ホットヨガの室内は極上の温かさになります。
温度は夏よりは少し上げていると思いますが、それでも35℃くらい。温かく、汗もきっちりかけるくらいの温度にしています。

冷え切った身体でも、室内に入ったら5分くらいでジワ~と汗をかくくらい身体が温かくなるよ。
1点注意をあげるとしたら、冬の時期はレッスン後、温かくして帰らないと風邪とひくかも知れないので、そこは気をつけてください。
【経験者語る】ホットヨガスタジオLAVAの温度設定は完璧!

LAVAは温度管理がしっかりしている
安心してください。ホットヨガLAVAは、適切な温度と湿度の管理を行っています。
- こまめな水分補給タイム
- こまめな換気
- 「しんどかったら休んでください」のコール
上記3点は、しっかり行っています。

臨時のインストラクターさんが来たときは、遠慮して少し温度低めの印象があったなぁ。それでも汗はたくさんかくけどね。
暑さに弱い私でも、途中で倒れたことはないので、大丈夫です。
LAVAの温度設定の口コミや評判は?
利用者からは、LAVAの温度設定にどう思っているか?下記の通り
♡2 ネイチャーフィールヨガ🐘
— __A (@XuAfEKyJiXWoeSs) July 20, 2024
久しぶりの受講!
大好きなレッスン+👑IRさん開催なので楽しさしかなかった🌿
温度管理、換気のタイミング、言葉の言い回し等はさすがの一言でした🌊
今日も暑いからヨガ休もうと思ってたけど、行ってよかったー🌕#ホットヨガLAVA#LAVA
今夜は #ネイチャーフィールヨガ
— こよみ (@koyomiyoga) December 5, 2023
体験の方がいたせいか温度湿度控えめで少し物足りなかった😅
筋肉痛抜けたのに左鼠径部が痛いってことは…また伸ばしすぎて痛めちゃったんだろうなぁ……トホホ( ×ω× 😉
#LAVA #ホットヨガLAVA pic.twitter.com/d3OEdPQ792
#LAVA
— じゅんじゅん (@junjun_218718) July 18, 2022
開脚フローヨガ❤3.5
今月1度もホットヨガ行ってなかった。と思って記録🤣
マシンピラティスと暗闇(ボクシング、トランポリン)だけだったけど、そんな通い方も出来るのがLAVAの楽しさ🫰
とはいえマットだけ身ひとつで自重を支えるヨガの大切さをひしひしと感じた😹‼️
快適温度でお肌つるつる💆
人によって「暑い」・「物足りない」など、意見がありますが、大方暑くても、1時間ホットヨガができる温度設定をしています。

あまりに暑かったら「暑いです」と言っても良いみたい。ただ私が経験した中では、レッスン中はなかったなぁ。レッスン後に言って、その後調整するみたいだよ。
基本は30〜35℃の間で調整してくれるけど、季節の変わり目あたりは身体がついていけないこともあります。
私は再入会を含めて、もうすぐLAVA歴5年になりますが、毎回適温でやりやすい環境がほとんど。たまに「今日は暑いなぁ」と感じる程度なので、90%の確率でちょうど良い温度設定にしていますよ。
改めてホットヨガは、ホットと感じるような環境で、汗をたくさんかきながら、伸び伸びと身体を動かすことです。
最初は「暑いなぁ・・・できるかな・・・」と不安になるかも、、ですが、大丈夫です!

私も再入会で久しぶりに体験に行ったとき、「あれ?こんなに暑かったけ?できるかな・・・(^_^;)」と不安でしたが、インストラクターさんがドアを開けたり、換気をしてくれたりと、ちょうど良い温度設定でした。
ホットなので、暑いのは当たり前です。汗もかくことを目的としています。でも、倒れるほどの温度設定はしていませんので、その点は安心していただけたらと思います。(そうじゃなかったら、お店潰れています。笑)
ホットヨガの温度設定で「暑すぎない?間違ってない?」と心配だったそこのあなた。私も含め、体験者全員が1時間ヨガができるくらいの温度設定なので、あなたも絶対大丈夫です!
ホットヨガを体験したい方はコチラ