【ホットヨガに最適】おすすめヨガウェアの選び方【安物はすぐに飽きる】

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

ホットヨガのアイテム

こんにちは、ラバ子です。

ホットヨガは通常のヨガとは異なり、高温多湿の環境で行います。

ラバ子
ラバ子

常温よりもかなり汗をかくので、ホットヨガに合った適切なヨガウェアが必要。間違っても綿素材はNGですよ。(ベトベトになって笑うしかありません。)

今回は、ホットヨガに最適なウェアの選び方について詳しく解説。快適にホットヨガを楽しむためのポイントをお伝えします。

【吸水性が大事】ホットヨガに適した素材選びとは?

汗をすぐ吸収、すぐ乾く、着心地最高の素材がベスト

大量の汗をかくため、吸湿速乾性のある素材がベストです。

 快適な着用感

素早く吸収し、素早く乾燥、肌面に快適なドライな感触を保つ。結果、着用中も清潔で快適な状態を維持することができる。

 防臭効果

雑菌の繁殖を防ぐために汗を素早く吸収し乾燥。雑菌の繁殖を抑制し、悪臭を防ぐ効果あり。清潔感を保ちながら、ヨガをより快適に楽しむことができる。

 動きやすさ

汗を素早く吸収し、乾燥させることで、身体にぴったりとフィット。ヨガのポーズをよりスムーズに行うことができ、汗によるべたつきや重さを感じることなく、自然な動きをサポートできる。

上記の通り、吸湿速乾性が重要な理由は、着用感、防臭効果、そして動きやすさを優先するためです。

ラバ子
ラバ子

汗を吸収してくれないウェアは重たくなり、ベタベタして気持ち悪くなります。サラッとした素材でヨガに集中できるウェアを選んでいきましょう。

通気性の良い素材

通気性の良い素材は、身体から発生する熱や湿気を外に逃がす効果があります。

 通気性の良い素材を選ぶ理由
  1. 湿気や熱を逃がす
    通気性の良い素材は、身体から発生する湿気や熱を外部に逃がす効果あり。結果、身体が過熱せず、不快感を軽減することができる。
  2. 衣服内の湿気を軽減
    通気性の良い素材は、湿気や汗を放出するだけでなく、衣服内部の湿気を軽減する効果もあり。湿気でべたつくことを防ぎ、清潔感を保ちながらヨガに集中できる。
  3. 皮膚の健康を保つ
    湿気や汗がこもった状態が続くと、肌荒れやかぶれのリスクが高まる可能性あり。通気性が高い素材を選ぶことで、皮膚を通して空気を循環させるため、肌荒れ防止に最適。

汗をかくと衣類が皮膚にひっついてかぶれたりするので、良い素材のヨガウェアを使用するのがベストです。

ラバ子
ラバ子

通気性が良くでも品質が悪かったら、こすれて肌荒れすることもあるので、ここも注意が必要だよ。

伸縮性のある素材

常温ヨガ、ホットヨガも含め、身体を大きく伸ばすポーズがあります。

そのため伸縮性のある素材は絶対必要。動きに合わせて柔軟に伸びる素材はポーズが取りやすくなり、ヨガに集中できます。

ラバ子
ラバ子

身体は目一杯伸ばしたいのに、ウェアがそれをブロックしたらヨガをする意味がありません。伸びがなく、引きちぎれるようなウェアは購入しないようにしましょう。(ヨガウェアとしてアウトです。)

以上、ホットヨガウェアを選ぶときは、吸湿速乾性、通気性、伸縮性の3つのポイントを重視しましょう。

トップスの選び方

カップ付きトップスの利点

ホットヨガでは、カップ付きトップスが一番便利です。

動きやすく、ブラジャーのズレを気にせずに済むため、汗をかいても快適に過ごせるのもポイントです。

カップ付きのヨガウェアには以下のような利点があります。

  1. 胸の形を整えてくれる
    通常のブラジャーと違い、カップ付きのヨガウェアは胸の形を整えてくれるため、美しいシルエットを保つことができます。ヨガの動作中も胸の形が崩れにくいのが特徴です。
  2. 汗対策になる
    ヨガは激しい運動ではありませんが、汗をかくことがあります。カップ付きのヨガウェアは速乾性に優れた素材を使用しているため、汗をかいても快適に過ごせます。肌トラブルの心配も少ないでしょう。
  3. 着脱が簡単
    カップ付きのヨガウェアは、ブラジャーを着用する必要がないため、着脱が簡単です。ヨガの前後の準備が素早く行えるメリットがあります。

カップ付きじゃないと胸がつぶれて、うつ伏せの姿勢やポーズがしんどくなります。

ラバ子
ラバ子

カップがないと汗や擦れる可能性もあるので、胸を守るためにも絶対必要。スポブラを好まない方でも、ヨガをするときは必要ですよ。

フィット感のあるデザイン

前かがみになったときに胸元が見えたり、裾が上がって背中が見えるのはNG。自分の身体に合ったサイズを選ぶことが大切です

  • 肩紐が落ちないこと
  • 手を上に上げたとき、胸のアンダー部分が上がらないこと
  • 足を曲げたり伸ばしたりするとき、上に上がらないこと

上記の通り、安物のウェアはよくあります。

ラバ子
ラバ子

昔、ユ◯クロのブラトップでヨガをやっていたんだけど、いつも背中の下らへんが痒かったの。(汗と擦れが原因かな?)私の肌と相性が悪かったのもあるけど、こーゆーこともあるんだなぁ・・。

今、現在はルルレモンのヨガウェアを着用中。着心地はどうか?擦れや痒みは全くなく、最高にフィットしています♪

ボトムスの選び方

レギンスの選び方

ホットヨガでは、裾がフィットするレギンスが大事。動きやすさと安全性を兼ね備えたデザインを選びましょう。

ホットヨガで使用するレギンスを選ぶときは、下記のポイントに注意

  1. 吸汗速乾性の高い素材
    例:ポリエステルやナイロンを中心に選ぶ(汗を素早く吸収し、乾燥も早い)
  2. 通気性の良さ
    通気性の良いレギンスを選ぶことで、ムレや蒸れを軽減。メッシュ素材や通気孔があるデザインがおすすめ
  3. ストレッチ性のある素材
    手足を伸ばす動きが多いため、ストレッチ性のある素材のレギンスがベスト。自由な動きをサポートし、快適なヨガを楽しむことができる

上記の通り、1時間ヨガを快適にできるレギンスを選びましょう!

動きやすさを重視

どんなポーズも違和感を感じない、動きやすさが大切。裾が広がっていると、ポーズ中に引っかかることがあるので避けましょう。

  1. 自由なポーズがしやすい
    衣類に引っ張られず、自由なポーズが取れるレギンスがベスト
  2. ストレッチや屈曲ポーズのサポート
    ストレッチや屈曲ポーズなど、柔軟性を高める素材を選ぶことで、ポーズをより効果的に行うことができる
  3. ヨガだけに集中
    伸び伸び動けるレギンスを身に着けることで、身体の制約や不快感を軽減し、ヨガに集中。ポーズの正確性や深度を向上させることができる

上記の通り、伸縮性の高いレギンスを選ぶことで不快感がなくなります。

足は伸びているのに、レギンスが追いついていなかったら、せっかく伸ばしている筋肉も自由に伸びきれません。足はよく動かすので、レギンスはちゃんと選んだ方が良いですよ。

【一流ヨガウェアはここ】人気ヨガブランド3つ

Woman in yoga wear doing a pose.

代表的な一流ヨガウェアは下記の通り

  • ルルレモン
  • スリア
  • チャコット

ルルレモンはカナダ発のブランドで、機能性とファッション性を兼ね備えたヨガウェアです。特にホットヨガに適した速乾性とフィット感が魅力です。価格は少し高めですが、その価値は十分にあります。

スリアは日本のブランドで、シンプルでありながらも洗練されたデザインが特徴。吸湿速乾性に優れた素材を使用しており、こちらもホットヨガに最適です。

チャコットはバレエ用品で有名ですが、ヨガウェアも高品質です。動きやすさとデザイン性を両立しており、初心者から上級者まで幅広く支持されています。

【個人的】ヨガウェアはルルレモンが最高

個人的になりますが、ルルレモンは最高です。ルルレモンのヨガウェアを購入してから、即ルルレモン愛用者になりました。

ルルレモンの何が良いか?

  • 素材が柔らかい、痒くない、着心地良い
  • どんなポーズしてもよく伸びる、フィット感ありすぎ
  • シンプル、オシャレ、カワイイ

褒めるとことしかありません。笑

ラバ子
ラバ子

唯一のデメリットはお値段でしょうか?安物ではないので、ちょいお値段はします。しかし、長持ちするのでそれを考えたら「まぁそんなもんか」と納得するはずです。

特にレギンスは、文句なく最高の代物!あんなによく伸びてフワフワした素材は、履いたことがありません。

これらの方法で、ウェアの色あせや生地の劣化を防ぐことができます。

以上、ホットヨガに最適なウェアの選び方についてご紹介しました。

ホットヨガはとにかく汗をかくので、動きやすさや通気性、速乾性など、特有の環境に適したウェアを選ぶことが大切です。

良いヨガウェアをゲットして、ホットヨガの時間をもっと楽しく過ごしましょう。

 ルルレモンをおトクに購入する方法はコチラ