こんにちは、ラバ子です。
ホットヨガLAVAの体験レッスンは、初心者でも気軽に参加でき、入会しようか検討できる貴重な機会です。
すごく気に入ったのなら、即入会もあり。なんか違うなぁと感じたら、入会しないのもあり。柔軟に決断して、後悔のない選択が大事ですね。
今回、ホットヨガLAVAでの体験を楽しむ方法や、入会しないメリットについて詳しく紹介します。

よく勘違いされますが、絶対入会しないといけないってことはありません。断って入会しない選択肢もあるので、大丈夫ですよ!
【ブヨブヨ体型からサヨナラ】ホットヨガlavaの体験レッスンの魅力

個人的な魅力として、お腹ぽっこり、贅肉、ビッグサイズしか着れなくなった体型を、99%確実にスリム体型に変身させてくれる運動の1つだと思います。
初心者向けの優しいプログラムが揃っている
ヨガをやったことない、ヨガそのものを知らない人でも大丈夫!初心者向けに優しいプログラムレッスンを揃えています。
私もめちゃ硬い方なんですけど、体験の時ホットヨガが優しい目で見守られて硬くてもいいんだって思いました!
— すまほん (@smasmahon) February 28, 2022

そうそう!身体が硬い方でも全然大丈夫!私もガチガチに硬い方だけど、それでも続けられたのはこれが大きかったのもあります。
インストラクターさんは、丁寧にポーズの説明や呼吸法を教えてくれるので、初めてのヨガでも安心です。
身体の硬さや運動経験、または運動音痴で問題なし。ポーズ自体はほとんど難しくないので、自分のペースで取り組むことができます。
インストラクターさんのサポートも手厚いし、みんなと同じようについていけばホットヨガを続けられますよ!
ストレス解消&メンタルリフレッシュ
痩せたい気持ちと同時に、たくさん汗をかいて、心の中に溜まったストレスモンスターがいなくなるような感覚になります。
明日はホットヨガに行ってきます。ひたすらストレス解消。ひたすら美容。
— ゆう (@n98Pagfgp7LzdKW) August 22, 2023
ホットヨガって、ただ身体を柔らかくしたり筋肉を鍛えるだけじゃないんです。実は、心のモヤモヤ=ストレスもスッキリさせてくれるんです!
無心で色んなポーズをしていけば、「あれ、さっきのストレスどこ行った?」なんてこともよくある話。レッスンが終わるころには、心も身体もシャキッとリフレッシュ完了です!
「あぁー今日はイライラする!(#`д´)」てな日は、ホットヨガに駆け込み決定です。
ホットヨガLAVAの体験レッスンの流れ
体験レッスンは、下記の通り
- 予約したスタジオに到着
- 簡単なカウンセリング
- レッスン開始
- レッスン後の感想シェア
- 入会するか、しないか決断する
体験レッスンは、初めての方でも安心して楽しめる内容です。こちらの悩みも親身になって聞いてくれますよ。

カウンセリングも色んな質問をされつつ、ヨガで不安に思ってることはないか?年齢層はどのくらいの人が多いかなど、聞きたいことを正直に教えてくれます。
わからないことを解消できたら、LAVAに通うかどうか、良い判断材料になるでしょう。
【ホットヨガLAVA】入会しない選択肢のメリット

検討したけど、やっぱ思っていたのと違った。それなら仕方ありません。でも、もう二度とLAVAに通えないってことはありませんよ。
【気が向いたら行く】心配無用の都度払い!
ホットヨガLAVAでは、入会しなくても都度払いでレッスンを受けることが可能です。
- 今週は忙しいから行かない
- 来週は空いているから行く
- 午前中だけ空いているから行く
などなど、「ヨガに行きたい!」とモチベが一番高いときに行ける、自由なスケジュールを組むことができます。

必要なときだけヨガに行く。ヨガに行きたいときだけお金を払う。無駄のない使い方は、コスト面でもプラスだね。
自由なスケジュールで参加できる
入会していないと、「決まったレッスン回数をこなきゃ!」とプレッシャーがどうしても出てきますよね。
でも、都度払いならその心配はゼロ!「今日は忙しいから無理!」とか「来週は時間があるから行こうかな?」と、その日の気分や予定に合わせて自由にスケジュールを調整できます。
自分の生活スタイルを維持できるので、気が向いたときに通えるのが大きな強みですね。
季節や気分に左右されてもOK
天気が悪い日や、どうしても家から出たくない「気分が乗らない日」も有効です。
- 生理の日
- どうしても他の用事を優先したい日
- 今日はずっと寝ていたい日
上記みたいな日も、そんなときは無理せずパスできるんです。
また、季節によって体調やモチベーションが変わりやすい人も、予定に縛られないところは大きなメリット。夏の間だけ通いたいとか、冬の間は運動を控えたい、なんてわがままも叶います。
急な予定変更も気にしない
急な残業や友達との飲み会が入っても、オロオロすることなく大丈夫!
入会していると、「予約キャンセルしなきゃ」とか「もったいない」というストレスが発生しますが、都度払いなら「まあ、また今度行こう」で済ませられます。
予定がコロコロ変わる忙しい人や、家族の事情で予定が不定期になりがちな人には、ピッタリのスタイルです。
気軽に試せる、続けるプレッシャーなし
入会してしまうと「ちゃんと行かなきゃ!」というプレッシャーがちょい出てきますが、都度払いならその心配なし。続けられるか自信がなくても心置きなく通うことができます。
無理をすると、ヨガも楽しめなくなっちゃいます。続けるプレッシャーやもったいない精神の強い人は、都度払いが向いているかも・・・?知れません。
ホットヨガに魅力はあるけど、入会まではちょっと・・・。入会しない選択肢には一応メリットあり。自分に合ったスタイルで、ヨガをやっていきましょう。

ただし、デメリットは縛りがない分、割高になること。自由が効く分、費用面はマイナスです。ここはよく考えないといけないね。
ホットヨガLAVA:体験レッスンの準備と注意点

安心で気楽に体験レッスンは受けれますが、やるべきこと、注意点があります。
事前予約はお早めに!突然行っても「あれ、入れない?」
体験レッスンは予約制。できれば前日がベスト。または、レッスン開始の2時間前までに予約を済ませておきましょう。遅れると、参加できないことがあります。早めの行動がカギですよ!

予約をしておけば安心感はバッチリ。スマホで簡単に予約できるから、ちょっとしたスキマ時間にポチッとやっとけばOK。突撃訪問しても、門前払いされるかも知れないから注意してね。
【体験の後、どうする?】LAVAの入会アプローチをどう乗り切る?
体験レッスンが終わり、汗だくで心地よい疲れを感じつつ、「ふぅーっ」と一息・・・お疲れ様でした。(´ω`。)
さて、ここからインストラクターさんがニコニコしながら「どうでしたか?」と、ついに入会の話が始まります。心の中でざわついても、ここは冷静に乗り切りましょう。
入会プランの説明タイム!
入会プランの説明が始まり、月額いくらで、何回通えて…など、プランのメリットが丁寧に説明されます。でも、自分の中の「ヨガ続けるぞ!」という気持ちがまだ決まっていないなら、「ちょっと検討します」・「じっくり考えます」とサラリと言って帰りましょう。

帰り際に、「今日だけの特別プランがあるんですよ」・「すぐ入会するとおトクなんです」なんてお誘いがくるかも・・・。しかし、その場で決めなくてもLAVAは逃げません。おトク情報にちょっと心が揺れても、「一度持ち帰って考えます」と笑顔でキメればOKです。
結論は自分で決める!
ホットヨガを続けるかどうかはあなた次第です。入会しても、都度払いで通ってもいいし、気に入らなければ別の方法を探すのもOK。大事なのは、あなたの気持ちです。LAVAの勧誘に対しても、無理せず自分のペースで進めば大丈夫です。

「入会します!」も「今日はやめときます!」も、どちらの選択も尊重されるべき。結局、一番大事なのは、あなたが楽しんでホットヨガを続けられるかどうかです。(さて、私はどうしよっかなぁ・・・。)
【体調万全?】ホットヨガ前に“自分確認”を忘れずに!
さぁ、ホットヨガに行くぞ!と気合を入れている途中、「なんか頭痛いな・・・」と思ったら、ストップです。
ホットヨガはその名の通り、アツアツの空間で行うので、体調管理は超重要。「なんとかなるっしょ!」と突撃すると、フラフラして気づけば休憩モードに突入・・・なんてこともあります。
「今日は少し疲れてるけど、頑張ってみようかな…」とその無理を頑張ってはいけません。

ホットヨガのような暑いスタジオに入ると、身体の負担が普段よりグッと増えます。もし頭痛や身体のだるさを感じたら、その日は無理せずおうちでストレッチくらいに留めておくのが吉。「やっぱ休んどいてよかった…!」と後で思うかも・・・知れません。
ホットヨガの前に、自分に質問タイムをしましょう。
「疲れてない?」「ちゃんと寝た?」「昨日の飲み会で無理しなかった?」などなど、簡単な確認でOKです。もしどれか1つでも不安要素があれば、無理せずお休みする勇気を持つのも大事ですよ。
体調がベストなときにヨガをすることで、リフレッシュ感も倍増。なので、ベストじゃないときは、見送る決断をしましょう。
ホットヨガLAVA:みんなのリアルな感想大公開!

【これがLAVAの魅力!】みんながハマるワケとは?
入会して良かった、通ったらこうなったなど、具体的には、下記のような評価があります。
久々に汗をかいた。Lavaホットヨガ。倒れるかも、と思い、休みながら参加。インストラクターさん、優しい(;ω;)
— 心身の調律のために 笙奏者伊藤えりのメモ (@EriIto10) March 1, 2019
すごく調子がいい!朝もスッキリ起きられる。
おはようございます☀
— やんこ@神戸 (@yankobe) June 3, 2024
今年の2月からホットヨガのLAVAに乗り換えましたが、4ヶ月で受講100回超えました✨平日は2本、休日はピラティス合わせて3本も🧘♀️
前のホットヨガスタジオより、スタッフもフレンドリーだし、カリキュラムも豊富、仕組みも凄いし、今のところ大満足😊
ホットヨガのLAVAに体験行ってきました!
— 一戸真紀| STORE SUPPORTER (@Maki_i730) June 14, 2023
丁寧な接客、フォロー、これは口コミで広がりますわと納得。
即入会決めました。痩せるぞー!

ホットヨガを初めて、身体の不調が改善した人。ガッツリ行って、ハマった人。丁寧な接客に安心して入会した人など、LAVAに合った人たちの理由は様々だね。
【LAVAにツッコミ!】思わず出ちゃった不満ポイント
一方で、「イマイチ〜」と不満ポイントもいくつかあります。
明日はウェーブリングヨガに行きたい…
— しゃこ@RYT200卒業🎉 (@shiare2015) February 7, 2023
ので
仕事ピンチだけどテレワークしよう。
たぶん、初めてのヨガ講座行けなかったら凹む( ; ; )
出勤先のLAVAはキャンセル待ちだらけで予約できないし#LAVA #ホットヨガ
ホットヨガLAVA気になるけど月額高い、、
— 猫神 (@Very_jamVRYUlBJ) September 15, 2024
ホットヨガ、平日の朝イチのレッスンなのにすごく混んでる
— しののめ@HSP (@shinonomemomemo) August 25, 2024
できればすみっコに陣取りたかったけど、無理だった…
最後列だっただけでもマシかなー
場所でリラックスできるからどうかが決まるよね#LAVA#ホットヨガ#HSPさんと繋がりたい

人気店や人気インストラクターさんのレッスンは、早く予約しないとキャンセル待ちに・・・。お金もどこまで出費できるかは個々次第なので、無理はできませんね・・・。
【ラバ子が語る】実際の体験談はこんな感じだった
私が受けた体験は、下記の通り
予約したスタジオに到着し、簡単なカウンセリングと説明
レッスン開始の40分前に到着し、「体験予約したラバ子ですけど・・・」と受付に伝え、近くの椅子に誘導。レッスン担当のインストラクターさんと、簡単なカウンセリングとレッスンの受け方、ロッカーやシャワー室の場所、ルールなどを説明してくれました。

確か「発汗作用のあるドリンクいかがですか?」とおすすめされたけど、断ったなぁ〜。笑
指定された席でレッスン開始
当時、ヨガマットは絶対持参ではなかったので、貸バスタオルで代用。
既にお席は指定されており、ほぼインストラクターさんの目の前でレッスン開始。ちょっと緊張しつつ、アツアツの空間で汗を流しながら、ホットヨガを1時間やりました。

こんな暑いところでやるの?と緊張したけど、なんとかできたよ♪
レッスン後、そのまま残り感想と入会の話
扉を開けたまま、涼しい風を入れつつ、私と同じ体験者4人とインストラクターさんで、1時間ヨガをやってみてどうだったか感想をシェア。あとは入会の話に入り、「今日入会したら、こんな特典があります♪」と説明を受けました。

次のレッスンもあるから、そんなダラダラ勧誘はしません。説明は10〜15分くらいだったかな?まだ決断できなかったら、一旦スタジオから退出し、シャワーを浴びてから再度検討する時間があります。
シャワーを浴びて、手続きをして終了
シャワーを浴びる頃は、シャワー待ちの人がいなくなっていたので、すぐに浴びれました。

私はすぐに入会を決めたので、シャワーを浴びた後はすぐに帰ったけど、まだ検討中だった人は受付に残っていたよ。
「入会いかがですか?」の勧誘は、そこまでキツい感じじゃなく、こちらの意見を尊重する感じでした。
「ちょっと身体に合わなかったので、やめときます」と断った人もいますし、これ以上はLAVA側も勧誘はできません。あと、、、インストラクターさんはみんな若い方たちなので、そこまでセールストークはうるさくありませんよ。
これがベテランのおばさんだったら、ちょっと圧を感じるので強引さを感じたかも知れません・・・(笑)
さて、ホットヨガLAVAの体験レッスンも終わり、心の中では「入会するべきか、それとも…?」・・・。結果、どちらを選んでも正解です。

入会してLAVAライフを始めるのもアリ!「毎日ホットヨガで心も身体もピカピカにしちゃう!」なんて思うなら、初めてみましょう。でも、都度払いで気ままに楽しむ道もアリ。入会しなくても、「今日はちょっとヨガの気分♪」というときだけ参加できる自由さは最高です。
結局、どっちに転んでも大丈夫。何回も言いますが、大事なのは、自分のペースに合った選択をすること!
無理せず、気軽に楽しんで、ホットヨガでリフレッシュするも良し!最後の決断は…あなた次第です♪
体験レッスン申し込みはコチラ